着物という芸術品

日本の伝統文化、民族衣装「着物」。
上質でしなやかな絹の手触り。染めるのが難しい絹をムラなく鮮やかに染める技術。日本独自の繊細で優雅な絵画のような文様。それを描き出す友禅や刺繍の匠の技。家ごとに代々受け継がれている家紋…など。
それらは、伝統的な職人技を駆使して作られた芸術作品です。

 

一瞬で身に纏える着物

『着物』の素晴らしい芸術的価値を、日本人だけでなく広く海外にも伝えたいと思い、簡単に身に纏う方法を考えました。
そして、「一瞬で身に纏える着物」をコンセプトにオリジナルのショールを考案しました。隠しマグネットや隠しリボン&リボンを収納する為のポケットなど、独自の工夫を施し、1枚のショールで何通りものスタイルに変化するオリジナルのショールです。(意匠登録特許出願済。)
着物として愛用されていた物や、和装メーカー・呉服問屋で保管されていた物などの中から厳選した上質の着物を、着物を仕立てる「和裁」の技術を持つ和裁士によって、手縫いで仕立てました。

 

 

着物を取り巻く現状~SDGsアップサイクル~

明治時代以前は、ほとんどの日本人が日常的に着物を着ていましたが、現代の日本では着物は特別な日に着るものになってしまい、着物を自分で着ることは、日本人でも容易ではありません。その為、日本人の着物離れが進み、着物業界は存続の危機を迎えています。和匠流のショールをライフスタイルに取り入れることで、日本の着物産業の存続・再興、伝統技術の継承にもつながります。
上質な着物は、大切に親子代々受け継がれていきますが、現代の着物離れの状況で、処分されてしまう着物も少なくありません。着る人のいなくなった着物を、処分するのではなく、ショールとしてアップサイクルし新しい命を吹き込み、現代のファッションに取り入れることは、SDGsの一つでもあります。

 

 

日本の民族衣装であり、芸術作品である着物を、気軽に洋服の上に纏って、もっと人生を楽しんでほしい!
日常のちょっとしたお出掛けから、結婚パーティ、ガラパーティ、ステージ衣装にも最適!幅の細いカジュアルタイプは、ジャケットと合わせてビジネスシーンやデニムやTシャツと合わせてカジュアルに楽しめます。

 

 

和匠流の由来

『和』は日本のこと。高品質な日本製
『匠』着物文化を支える伝統的な工芸技術。匠の技。丁寧な手仕事
着物から生まれた「和」のショールなので、『和匠流』と名付けました。

 

素材について

誰かが着物として愛用し、大切に保管していた上質な正絹の着物、もしくは呉服屋で保管されていた着物を専門の特殊クリーニング洗浄してからショールの表地として使用しています。裏地は、基本的に新品の正絹の反物を使用しています。
房(タッセル)も正絹の特注品を使用しています。

 

 

会社&実店舗

東京の国立市に実店舗があります。
真珠製造加工販売として70年以上、オリジナルジュエリーのサロンとして30年以上営業しています。
ジュエリーをデザインしながら、元々の着物好きが高じて和匠流が誕生しました。
実際に商品をご覧になりたい方は、是非ご来店ください。
ご予約お待ちしております。

https://scarlet.amebaownd.com
Scarlett Co., Ltd. Wa-shawl Division